上沼恵美子のおしゃべりクッキングで、2020年8月27日に放送された「ゆで鶏のエッグ・ドレッシング」がとても美味しそうでした!
鶏むね肉はヘルシーだからよく買うんですが、レパートリーが少なくて困ってたところ^^;
家でも作ってみたいと思う方へ、レシピや作り方のおさらいと、付け合わせに合うおかずをご紹介します。
「今日のご飯何がいいかな~」とメニューや献立で悩んだときは、ぜひ参考にしてくださいね。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング「ゆで鶏のエッグ・ドレッシング」の材料おさらい
「ゆで鶏のエッグ・ドレッシング」2人分の材料はこちらです。
人数や作りたい量やお好みによって、調整してくださいね。
鶏むね肉(皮なし) 1枚(300g)
熱湯 1リットル
塩 大さじ半分
しょうがの皮 5g
【エッグ・ドレッシング】
ゆで卵 1個
マスタード 大さじ1.5
レモン汁 大さじ1
塩 小さじ半分
こしょう 適量
油 大さじ3と1/3
あさつき(小口切り) 大さじ半分
パルメザンチーズ(粉) 小さじ1
鶏むね肉の賞味期限や腐るとどうなるのか、保存方法についてはこちらに詳しくまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング「ゆで鶏のエッグ・ドレッシングみ」の作り方おさらい
- 鍋に分量の熱湯と塩、しょうがの皮を入れて火を止め、鶏肉を入れて蓋をして40分置きます。
- ゆで卵を黄身と白身にわけ、白身をフォークで粗くつぶします。
- エッグ・ドレッシングのマスタードに黄身、レモン汁、塩、こしょうを入れて混ぜ、黄身をしっかりつぶし、油を少しずつ加えながら混ぜ、あさつきの小口切り、パルメザンチーズ、白身を加えて混ぜ合わせます。
- 鶏肉をお湯から出して水気をふき取り、5mm厚さに切ります。
- 器に鶏肉を盛り、エッグ・ドレッシングをかけたら完成!
上沼恵美子のおしゃべりクッキング「ゆで鶏のエッグ・ドレッシング」に合う付け合わせ
「ゆで鶏のエッグ・ドレッシング」の付け合わせに合う料理を考えてみたので、献立の参考にしてください!
ブロッコリーのごま和え
材料
ブロッコリー 1株
すりごま 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
作り方
- ブロッコリーはキレイに洗ってラップで包み、600wの電子レンジで3分ほど加熱します。
- 固い部分があれば30秒ずつ追加して様子を見てください。
- 水気を切って食べやすい大きさに切り、すりごま、砂糖、醤油を混ぜた物とあえたら完成!
簡単だけど彩りもキレイで栄養たっぷりなブロッコリーのあえものを合わせてみました。
調味料を混ぜるのさえ面倒だったら、ゴマドレッシングでもOKですね。
りっぱなおかずの一品になります。
コーンスープ
材料
ホールコーン缶 1缶
牛乳or豆乳 400ml
コンソメキューブ 1個
薄力粉 大さじ3
作り方
- ミキサーにコーン缶と牛乳or豆乳を入れて攪拌し、滑らかになったら鍋に移します。
- 薄力粉を容器に入れ、火にかける前のスープを加えて溶かし、滑らかになったら鍋に戻します。
- 鍋にコンソメを入れて火にかけ、混ぜながら溶かしたら完成!
コーン缶を使った簡単なスープです。
攪拌するときに粗めにすれば食感が残ってそれも楽しめます。
味が足りなかったら塩コショウで調整してくださいね。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング「ゆで鶏のエッグ・ドレッシング」のまとめ
上沼恵美子のおしゃべりクッキングで放送された「ゆで鶏のエッグ・ドレッシング」のレシピや作り方のおさらいと、付け合わせに合う料理をご紹介しました。
エッグ・ドレッシングが新鮮で、くせになる美味しさだと上沼恵美子さんも絶賛。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングをもう一度見たい、という方ははTVerで見られますよ~!
もっと詳しく見たい!いつも手元に教科書を置いておきたい!という方は雑誌を購入するのがおススメです(^_-)-☆
電子書籍が好きな人はこちらのサービスに登録すれば「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」のレシピ本が見られます!
>>bookliveで上沼恵美子のおしゃべりクッキングを読む
コメントを残す