秘密のケンミンSHOW極2020年4月23日放送は「全国熱愛!家メシ祭り!」と題し、チョ~楽ちんで激ウマな、お家で手軽に作れる各地の簡単レシピが紹介されました。
ここではランキング第3位の沖縄県「からそば」のレシピや作り方のおさらいと、付け合わせに合う料理をご紹介します。
ぜひ献立の参考にしてくださいね。
ケンミンショーレシピ「からそば」の材料

からそばの材料です。
量は人数やお好みに合わせて調節してくださいね。
- 八重山そば(市販) 1袋
- さば缶(味噌味) 1缶
八重山そばはネット通販でも購入可能です!
沖縄そばでも代用できます!
ケンミンショーレシピ「からそば」の作り方

- 八重山そばをビニール袋に移します。
- さば缶を汁ごとビニール袋に加えます。
- 袋の口を閉じてよくもんだら完成!
なんともシンプルな料理!
だけどさば缶の味が麺にからんでめちゃくちゃ美味しそうです^^
さば缶だけじゃなく、ツナ缶やいわし缶など、味の濃い目の缶詰だったら何でも使えます。
時間ないときは助かりますね☆
ケンミンショーレシピ「からそば」の付け合わせ
からそばの付け合わせに合う料理を考えたのでご紹介します。
ゴーヤチャンプルー
材料(2人分)
- 木綿豆腐 200g
- ごま油 小さじ2
- ゴーヤ 1/2本
- 溶き卵 2個分【A】
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 塩 ふたつまみ
- ごま油
作り方
- ゴーヤの種とワタを取り除いておきます。
- 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み耐熱ボウルに入れ、ラップをせず600Wの電子レンジで1分半加熱、粗熱が取れたら1cm角に切ります。
- ゴーヤは5mm幅に、ベーコンは5mm角に切ります。
- 熱したフライパンにごま油を入れ、木綿豆腐を中火で焼きます。全体に焼き色がついたら取り出します。
- 同じフライパンにごま油を熱し、ゴーヤとベーコンを中火で炒めます。火が通ったら、溶き卵を回し入れ、中火でさっと炒めます。
- 豆腐と【A】を加えてさっと炒め、味がなじんだら完成!
沖縄そばなので沖縄の代表料理、ゴーヤチャンプルーを合わせてみました。
ゴーヤの苦みとベーコンの油、それをやさしく包み込む豆腐と卵の組み合わせは病みつきになりますね。
我が家では隠し味にオイスターソースをちょっと入れたりします。
沖縄のスープ カチュー湯
材料(1人分)
- かつお節 5g
- 味噌 大さじ1/2
- お湯(70℃) 200ml
- 小ネギ(小口切り) 少々
作り方
- 器にかつお節、味噌、小ねぎの順番に入れ、お湯を注ぎます
- ラップをかけて1分おいたら完成!
「沖縄では風邪をひいたときに飲むんだよ~」と友達が教えてくれました。
風邪引いてるときじゃなくても、簡単に一品作れるので我が家でも重宝しているメニューの一つです。
家庭によって味噌の味が違ったり、醤油を足したりするそうです。
身体がポカポカ温まります~☆
ケンミンショーレシピ「からそば」のまとめ
ケンミンショーで放送された「からそば」のレシピや作り方のおさらいと、付け合わせに合う料理をご紹介しました。
超簡単で子どもでも作れるレシピ!
親子で楽しくもみもみしながら作るのが楽しそうですね(^_-)-☆
子どもから大人まで喜びそうなので、我が家でもぜひ作ってみたいと思います^^
秘密のケンミンSHOW極をもう一度見たい!という方はTVerやytvで見られますよ~!
コメントを残す