スペアリブってすごくおしゃれな料理ですよね。
記念日や子どもの誕生日などに時々作ることがありますが、頻繁に作らないので悩むのが付け合わせ!
ここでは、スペアリブの付け合わせに合うおかずやスープ、もう一品ほしいときの献立例をご紹介します。
スペアリブの付け合わせ思い浮かばないわ~という方へ、参考になれば幸いです。
スペアリブに合うおかず①トマトと豆腐の中華風サラダ
- 木綿豆腐は水切りして手で一口大にほぐす。
- トマトは角切り、玉ねぎはみじん切りにする。
- お皿に豆腐とトマトを盛り付け、その上に玉ねぎをちらしたら中華ドレッシングをかけて完成。
メインは手が込んでるので、付け合わせは簡単にできるサラダがおすすめ。
スペアリブがこってり濃い味付けなので、付け合わせはサッパリしているほうがいいですよね。
このサラダを食べると口の中がサッパリするので、またお肉も美味しく食べれます。
スペアリブに合うおかず②トマトのお浸し
- 中サイズのトマトのヘタをとり、皮に十字に切れ目を軽くいれて湯剥きして、タッパーなどにいれてストレートタイプのめんつゆに一晩つけて冷蔵庫に保存。
- 次の日はつけ汁は好みでトマトにかけて鰹節や青じそをのせる。又はつけ汁を少なめにしてオリーブオイルをトマトに少量かける。同じようにごま油にしたり、ナンプラーにするのもオススメ。
スペアリブは脂っこいのでスッキリした物のほうが箸休めになります。
最後の仕上げを変えれば和、洋、中、エスニックどれでも楽しめて、そのままでも、粗く潰してソースのようにして食べることもできるので合うと思いました。
スペアリブに合うスープ①アクアパッツァ(魚介のトマトスープ)
- 白身魚(タラ・鯛など)と貝(アサリ・ムール貝など)・つぶしたニンニク・一口大に切った玉ねぎ・プチトマトをオリーブオイルでさっと炒め、水とコンソメキューブを入れて煮立てる。
- 灰汁を取り、貝の口が開き、魚に火が通ったら出来上がり。別に塩ゆでしておいたアスパラガスなどを最後に加えると彩りが綺麗です。
スペアリブは肉のみで、彩りが茶色っぽく、味も単調になりがちです。
栄養バランスと彩りを良くするために、野菜と魚介類がたっぷり入ったアクアパッツァで、野菜のビタミンや食物繊維、魚介類のカルシウムやミネラルを補給します。
トマトの赤い色で食欲が湧きます。
スペアリブに合うスープ②ミネストローネ
材料
・キャベツ
・玉ねぎ
・にんじん
・とうもろこし
・キユーピー3分クッキング野菜をたべよう! ミネストローネの素
キユーピー3分クッキング野菜をたべよう!ミネストローネの素は、好きな野菜を加えて煮込むだけなので、簡単に美味しいスープが作れます^^
ネット通販で購入可能です。
作り方
- キャベツ、にんじん、玉ねぎを適当な大きさに切り、とうもろこしを粒の状態にする
- 1をお鍋にいれ、水を加えて茹でる
- 2にキユーピー3分クッキング 野菜をたべよう!ミネストローネの素を入れ、弱火で3分煮れば出来上がり!
スペアリブは油っぽいし、こってりした味になるのでさっぱりトマト味で、野菜が一杯とれて栄養もとれてヘルシーなミネストローネがいいと思いました。
実際に給食でこの組み合わせが出て来て、とても相性がよく美味しかったのでミネストローネにしました。
スペアリブの献立例
スペアリブ
アクアパッツァ
コールスローサラダ
ペペロンチーノ
スペアリブ
豆腐とトマトの中華サラダ
洋風のスープ
スペアリブ
コブサラダ
カプレーゼ
パン(バケット)
ミネストローネ
スペアリブ
マッシュポテト
ミートボール
スペアリブの付け合わせまとめ
スペアリブはガッツリお肉のメニューなので、付け合わせにはさっぱりしたものや野菜多めの料理がほしいですよね。
私も子どもたちもトマトが好きなので、トマトを使った料理は必ず合わせます^^
スペアリブの付け合わせで悩んでいる方へ、ぜひ参考にしてお気に入りの献立を見つけてくださいね。
コメントを残す