ケンミンショー京都「衣笠丼」レシピや作り方おさらい&付け合わせに合う料理! | つけあわせ.COM

ケンミンショー京都「衣笠丼」レシピや作り方おさらい&付け合わせに合う料理!

ケンミンショー京都「衣笠丼」レシピや作り方おさらい&付け合わせに合う料理!

秘密のケンミンSHOW極2020年4月23日放送は「全国熱愛!家メシ祭り!」と題し、チョ~楽ちんで激ウマな、お家で手軽に作れる各地の簡単レシピが紹介されました。

ここではランキング第9位の京都府「衣笠丼」のレシピや作り方のおさらいと、付け合わせに合う料理をご紹介します。

ぜひ献立の参考にしてくださいね。

ケンミンショーレシピ「衣笠丼」の材料

ケンミンショー京都「衣笠丼」レシピや作り方おさらい&付け合わせに合う料理!

衣笠丼の材料、3~4人前です。

量は人数やお好みに合わせて調節してくださいね。

  • 油揚げ 1枚
  • 九条ネギ 2本
  • 白だし 180cc
  • しょうゆ 大さじ2.5
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1

油揚げは「京揚げ」という大きな物が手に入れば、それがおすすめです^^

九条ネギはネット通販でも購入可能ですが、普通の青ねぎでもOKです!

カットした物もあるんですね!便利~♪

こと京都 【京都府産 九条ねぎ カット 3mm 1kg 】 薬味 業務用 ラーメン BBQ 焼肉

ケンミンショーレシピ「衣笠丼」の作り方

ケンミンショー京都「衣笠丼」レシピや作り方おさらい&付け合わせに合う料理!

  1. 油揚げは短冊切りに、九条ネギは斜め切りにします。
  2. 鍋に白だし、しょうゆ、みりん、砂糖、油揚げを入れて火にかけます。
  3. 沸いてきたらネギを入れます。
  4. ネギに火が通ったら、水溶き片栗粉を混ぜた溶き卵を流し入れます。
  5. どんぶりにご飯を盛って、4をかけたら完成!

卵に水溶き片栗粉を加えておくと、冷めにくくなるんですって!( ..)φメモメモ

親子丼やカツ丼を作るときにも使えますね!

ケンミンショーレシピ「衣笠丼」の付け合わせ

ケンミンショー京都「衣笠丼」レシピや作り方おさらい&付け合わせに合う料理!

衣笠丼の付け合わせに合う料理を考えたのでご紹介します。

無限ピーマン

材料(2人分)

  • ピーマン 6個
  • ツナ水煮 50g

【A】

 

  • めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1.5
  • ごま油 小さじ1
  • すりおろしにんにく 小さじ1/2
  • 白いりごま 適量

作り方

  1. ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り除き、横に細切りにします。
  2. お湯を沸かした鍋にピーマンを入れて、中火で30秒ほどゆで、ピーマンがしんなりしたら水気を切ります。
  3. ボウルに【A】を混ぜ合わせ、ピーマンとツナを入れて和えます。
  4. 器に盛って、白いりごまをふったら完成!

衣笠丼は野菜が足りないので、緑のピーマンがたっぷり食べられるメニューを付け合わせてみました。

子どもが嫌がるかもしれないんだけど、ツナを入れることでモリモリ食べてくれます。

ハマるとお箸が止まりません!

ねぎたっぷり味噌汁

材料(2人分)

  • 水 400ml
  • 長ねぎ 40g
  • 乾燥わかめ 2g
  • 顆粒和風だし 小さじ1
  • みそ 小さじ2

作り方

  1. わかめは水で戻して水気を切り、長ねぎは薄切りにしておきます。
  2. 鍋にお湯を沸かし、沸騰したら長ねぎとわかめを入れて中火で煮ます。
  3. ひと煮たちしたら、顆粒和風だしを入れ、みそを溶いたら火を消します。
  4. 器に盛って完成!

衣笠丼でねぎを使うので、使い回しです~!

やっぱり和食にはお味噌汁がほしくなりますよね。

ねぎたっぷりなので体も温まるし、香りも楽しめますよ。

ケンミンショーレシピ「衣笠丼」のまとめ

ケンミンショーで放送された「衣笠丼」のレシピや作り方のおさらいと、付け合わせに合う料理をご紹介しました。

油揚げにお出汁がしっかり染みてとっても美味しそうでした。

簡単だし、子どもから大人まで喜びそうなので、我が家でもぜひ作ってみたいと思います^^

秘密のケンミンSHOW極をもう一度見たい!という方はTVerytvで見られますよ~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です